03-春の野山に咲く花-2


春-2
(5月〜6月)

・フタリシズカ
・アマドコロ
・ウマノアシガタ
・オドリコソウ
・キスミレ
・シロスミレ
・サクラソウ
・ノミノツヅリ
・ノミノフスマ
・チゴユリ
・ゲンゲ(レンゲソウ)
・ホソバノアマナ
・リュウキンカ
・ムラサキマムシグサ
・ヒメイチゲ
・エビネ
・ヤマシャクヤク
・ギンラン
・キンラン
・ホウチャクソウ
・ヘビイチゴ
・ヤブヘビイチゴ
・オキナグサ
・ヤマブキソウ
・アズマギク
・ツルカノコソウ
・バイカイカリソウ


宝鐸草

花期:4〜6月  高さ:30〜60cm

山地や丘陵の林下などに生える多年草。 名は
細長く下垂する花を、寺院の軒の四隅などに飾
りとして吊るす大形の風鈴(宝鐸)に見立てたも
の。 地下茎は短くほふく枝を出す。 茎は直立
し、上部で枝分かれする。葉は互生し長さ5〜15
cmの長卵形で先は尖る。 花は枝先に1〜3つい
て垂れ下がる。 花柄は長さ1.5〜3cm。花被片は
6枚で筒状に集まって開かず、長さ2.5〜3cm。 
白色で、先端が少し緑色を帯びる。

(撮影)栃木県板室温泉 2011年 5月13日