|  | 轆轤で挽いた後、包丁で面取りしました。カフェオレ・ボールをイメージしたもので、大きさは直径12cm深さ6.5cm。 
 |  | 左の物より一回り小さく、釉薬を変えました。 期待していたとおりの色です。
 | 
    
      |  | 真っ白い小鉢 形といい大きさといい使いやすい小鉢です。
 |  | 小鉢 白マットを還元で焼いたので、真っ白ではなく変化のあるところが好きです。
 
 | 
    
      |   | 蓋付きご飯茶碗 銅彩の模様です。
 |  | 藁灰釉の鉢のセット 初めて作陶展に出品したもので愛着があります。
 | 
    
      |  | 鉄赤の鉢。 落ち着いた渋い赤が気に入って使っています。
 |  | 星の小鉢。 2種類の釉薬を使っています。
 | 
    
      |   | わたしのお気に入り。黒い土に白化粧土で粉引きにしました。 ご飯茶碗。
 |  | ご飯茶碗とお揃いの鉢で、大きさは直径17.5cm。 |