|  | 黒い土に白化粧土で粉引きにして、縁に少し模様をつけてあります。直径21cm。 
 |  | 使い勝手の良い14cmの小鉢。 2種類の釉薬を使っています。
 | 
    
      |  | 直径15cm位の浅い鉢を頼まれて 幾つか作ってみました。これは藁灰釉です。 |  | これはビードロ釉です。この鉢が気に入られて、貰われて行きました。 
 | 
    
      |   | 写真に撮るとただの黒い鉢ですが、2種類の釉薬を使っていて 実物はなかなか良い黒です。
 |  | 左の鉢と同様の釉薬で、色も形も気に入っています。 | 
    
      |  | いわゆるカップスープ用のカップより大きめで、具だくさんのスープに。きれいな色にできました。 |  | 白い釉薬に茶と緑の釉薬の模様です。かわいい感じのご飯茶碗になりました。 | 
    
      |   | 黒化粧土に和風の柄を掻き落しにした、渋いご飯茶碗です。私好み。 |  | ご飯茶碗と同様の柄の浅い鉢。 直径19cm。
 |