|
持ち手まで30cmの浅い土鍋。
出汁の少ない鍋物や陶板焼き、蒸し焼きといった料理に使えます。
|
|
手付きの酒器。手を付けるのが難しかったのですが、思い通りの形にできました。イメージ通りの色になるかどうかは、更に難しいのです。 |
|
ビードロの片口。最近使っているビードロ釉はブルーに溜まるようで、以前のビードロの作品とは感じが違います。17x19cmでたっぷりした大きさです。 |
|
初めての窖窯で板皿と一緒に作ったぐい呑みです。灰かぶりになったので趣はありますが、口当たりが悪いので 記念品としています。 |
|
ワイングラス。直径は8〜9p、高さ9p。高台の玉挽きに挑戦しました。バランスが難しく なかなか形良くできなくて、再び挑戦したいものです。 |
|
後列中央のぐい呑みは、ニ段上の手付き酒器とお揃いです。私は、手前左の大振りのぐい呑みを よく使います。 |
|
試しに いろいろなカップを作ってみました。 |
|
薄い白化粧土を使い、刷毛で濃淡の模様を出す狙いでしたが、薄過ぎたようです。これはこれで 優しい感じでいいかな。直径9.5p、高さ7pのマグカップ。 |
|
直径26pの浅い土鍋。最近は土鍋で蒸し煮するのが流行っていて、土鍋も人気ですよね。もっと いろいろな土鍋を作りたい! |
|
塩釉のぐい呑み。お教室で初めて塩釉をしました。無釉ですべてが窯任せです。置かれた場所や向きによって、ずいぶん違ってきます。 |