03-春の野山に咲く花-2


春-2

(5月〜6月)

・フタリシズカ
・アマドコロ
・ウマノアシガタ
・オドリコソウ
・キスミレ
・シロスミレ
・サクラソウ

・ノミノツヅリ

・ノミノフスマ
・チゴユリ
・ゲンゲ(レンゲソウ)
・ホソバノアマナ
・リュウキンカ
・ムラサキマムシグサ
・ヒメイチゲ
・エビネ
・ヤマシャクヤク
・ギンラン
・キンラン
・ホウチャクソウ
・ヘビイチゴ
・ヤブヘビイチゴ
・オキナグサ
・ヤマブキソウ
・アズマギク
・ツルカノコソウ
・バイカイカリソウ



紫蝮草

花期:5〜6月  高さ:30〜80cm

ちょっと湿った林や林縁の草地などに生え
る多年草。 偽茎に褐紫色の模様があり、
まるでマムシの腹の様なまだら模様に見え
るのでこの名になった。 茎の模様、葉の形
などが属は違うもののコンニャクとよく似て
いる。 地下に球根ができるのも、大きさは
違うものの、一緒である。でも有毒につき食
べられない。 花のように見えるのは仏炎包
(ぶつえんほう)で、この色が緑色のものはカ
ントウマムシグサと呼ばれている。

(撮影)栃木県那須塩原市 2011年 5月18日