09-夏の野山に咲く花-4

 

夏-4
(8月)

・イワショウブ
・ウスユキソウ
・オニシオガマ
・カワラナデシコ
・バアソブ
・クサレダマ
・コウゾリナ
・コウリンカ
・キキョウ
・ナンテンハギ
・ヒロハユキザサ
・フシグロセンノウ
・ヒメシャジン
・ミヤマシャジン
・ソバナ
・タマガワホトトギス
・ミズギク
・オゼミズギク
・レンゲショウマ
・ツユクサ
・ミズヒキ

玉川杜鵑草    (撮影)那須八幡園地  2011年 7月26日

花期:7〜9月  高さ:40〜80cm
山地の林や、谷すじの湿ったところなどに生える多年草。
名は京都府井出の玉川に由来する。 ホトトギスの仲間では、
もっとも奥深い山中にまで生える。 そのせいか、花期は他の
種類に比べ8月と早いのが特徴。 葉は互生し、長さ8〜15cm、
幅4〜9cmの広卵形で先はとがり、基部は茎を抱く。 茎の先と
上部の葉のわきに花序を出し、花被片は6枚で、黄色花に紫色
斑があり、花の基部はしっかり茎を抱く。